アンティーク感を出した理想のヨーロピアンスタイル|K様邸

茨城県土浦市OAKSTYLE(オークスタイル)のユーロスタイル住宅を建てたご家族

他社と比較する中で、OAK STYLEに決めた理由は?

住宅会社を比較する中で、最終的にOAK STYLEさんに決めた理由は、やはりデザイン性の高さでした。他社ではどこか画一的な提案が多く、自分たちが理想とする住まいをそのまま形にできるのか少し不安に感じていました。OAK STYLEさんは施工事例も豊富で外観や内装にセンスを感じられるものばかり。特に私自身が昔から憧れていた南欧風の住宅も得意とされており「ここならイメージ通りに叶えてもらえる」という確信が持てました。デザインへのこだわりと自由度の高さこの両方を兼ね備えていたのが決め手となりました。

OAK STYLEに決めてここが良かったというポイントを教えてください。

OAK STYLEにお願いして良かったと感じるのは、デザイン性だけでなく実際に暮らしてみての快適さです。外観は理想通りに仕上がり誰に見られても誇れるデザインになりました。そして住み心地の面では、高断熱・高気密の施工により冬でも室内がとても暖かく、光熱費を抑えながら快適に過ごせています。自然素材である漆喰の調湿効果のおかげで夏場でもジメジメせずカラッとした空気環境が保たれているのも大きな魅力です。デザイン性と性能の両方を兼ね備えた住まいを実現でき、本当にお願いして良かったと感じています。

家を建てるにあたって、ここはこだわった!という点を教えてください。

家づくりで特にこだわったのは屋根と柱です。屋根は洋風の明るい雰囲気を出したかったため素焼き瓦を採用しました。自然な質感と温かみのある色合いが外観全体を柔らかく包み込み、理想としていたヨーロッパの住宅のような雰囲気を演出してくれています。また、内装ではアンティーク感を大切にしたくて室内の柱のデザインや仕上げにこだわりました。ほんの少しのアクセントですが、空間全体に落ち着きと重厚感を与えてくれており、細部にまでこだわることで住まい全体がぐっと自分たちらしい空間になったと思います。

設計から完成までの工程で、印象に残ったエピソードなどありましたらお聞かせください。

印象に残っているのは外装の仕上げ作業に少しだけ参加させてもらえたことです。プロの職人さんに教わりながら漆喰を自分の手で塗らせてもらったのですが、普段ではなかなか体験できない作業でとても新鮮でした。ほんの少しの部分ではありますが、自分たちの手が加わったことで家への愛着も一層深まったように思います。完成した今でも「ここは自分で仕上げた場所だ」と思えるのが嬉しく家族にとって良い思い出になりました。

実際に住んでみての感想をお聞かせください。

実際に住んでみて感じるのは冬の暖かさと快適さです。私は寒がりなのですが、1階ではファンヒーターを1台つけるだけで家全体がしっかり暖まり、寒さを気にせず過ごせています。高断熱・高気密の構造のおかげで、外が冷え込む日でも室内は安定した温度を保てるのが嬉しいですね。夏場の2階は日差しの影響で少し暑くなりやすいため、遮光カーテンを閉めたり通風を工夫したりと季節に合わせた対策をしています。

これからマイホームを建てる方へのアドバイスをお願いします。

これからマイホームを建てる方へのアドバイスとしては、遠慮せずに自分たちの要望をしっかり伝えることだと思います。私たちの場合も細かな部分までOAK STYLEさんが丁寧に耳を傾けてくれたおかげで最終的にイメージ通りの家を完成させることができました。また、工事が進む過程を日々確認できたのも大きな喜びでした。少しずつ形になっていく様子を見守る時間は本当にワクワクして楽しく、家づくりそのものが思い出になりました。家が完成したときの感動はひとしおですのでぜひ過程も楽しみながら進めていただきたいと思います。

建築実例集プレゼント!!